『サマーウォーズ』や『竜とそばかすの姫』で知られる細田守監督の最新作『果てしなきスカーレット』が、2025年11月21日に日本で公開されることが発表されました。本作は、父を暗殺された王女スカーレットが異世界で復讐の旅に出る物語で、「復讐」と「狂気」をテーマに描かれているとのこと。
目次
作品概要
『果てしなきスカーレット』は、細田守監督が手がける4年ぶりの長編アニメーション映画。制作はスタジオ地図が担当し、日本では東宝、海外ではソニー・ピクチャーズが配給を行います。本作は、細田監督がこれまでに描いてきた家族や人間関係のテーマから一歩踏み出し、時空を超える冒険と王女スカーレットの成長を描いた作品となっているそう。
物語の背景とテーマ
物語の詳細はまだ明かされていませんが、細田監督によると、本作は「とある世界的な古典」をモチーフにしており、それを現代に置き換えて描くことで、普遍的なテーマに迫るとのことです。
◦主人公のスカーレットは、時空を超える冒険
◦アクションやロマンスの要素
◦エンターテインメント性の高い作品
気になる!☝️
「とある世界的な古典」⁉︎ いずれ明かされるのか、公開されて観ればわかるのか…。期待が大きい作品なだけにとっても気になります。現在の少ない情報から、著者は「ジャンヌダルク」に一票。既に映画化されてる素晴らしい物語が、ここでメインとはならないか…。
ビジュアルと映像表現
公開されたティザービジュアルには、剣を携えた王女スカーレットが描かれています。彼女は、汚れた衣服と肌で、混沌とした世界から希望の光を見つめる姿が印象的です。細田監督は、本作の映像表現について、「2Dアニメでもハリウッド的なCGアニメでもない、まったく新しいルックを目指している」と。
製作体制と公開情報
『果てしなきスカーレット』は、スタジオ地図と日本テレビ、ソニー・ピクチャーズが共同製作・共同出資を行っています。日本では東宝が,海外ではソニー・ピクチャーズが全世界で配給を行う予定で日米同時期公開が計画されているとのこと。
細田守監督のコメント
細田監督は、本作について「今までの中でも最も困難でハードな条件の中で冒険していく物語」と語っています。また、「混沌とした生きづらい世の中で、前を見たり希望を見出す人物はどういう人だろうと考えながら作っています」と述べており、現代社会に生きる人々へのメッセージが込められており、私達がどこで共感を得て、気づきを得るのでしょうか。
まとめ
『果てしなきスカーレット』は、細田守監督が新たな挑戦として手がける長編アニメーション映画。時空を超える王女スカーレットの冒険を通じて、普遍的なテーマに迫る本作は、アニメーションの新たな可能性を示す作品となることでしょう。今後の続報に注目が集まります。
公式サイト: スタジオ地図公式ニュース
参考リンク: ソニー・ピクチャーズ公式プレスリリース